IM 1 ボバースイントロダクトモジュール in 成都市
テーマは上肢活動をテーマに講義、実技、治療デモンストレーションを通してボバースアプローチの深めてきました。実技の講習会にだいぶ慣れてきている受講生も増え、何を学ぶか?患者治療にどのようにつながていくか?ボバース基礎講習会に向けて少しづつボバースアプローチを伝えていきたいと思います。いつもAikefeのスタッフの先生方 ありがとうございます。
テーマは上肢活動をテーマに講義、実技、治療デモンストレーションを通してボバースアプローチの深めてきました。実技の講習会にだいぶ慣れてきている受講生も増え、何を学ぶか?患者治療にどのようにつながていくか?ボバース基礎講習会に向けて少しづつボバースアプローチを伝えていきたいと思います。いつもAikefeのスタッフの先生方 ありがとうございます。
問い合わせより
①お名前
②所属・勤務先
③実技の希望は10月 か1月、両方 などご希望をお願いします!
申し込みお待ちしております。
ボバースアプローチによる治療が中国の様々な地域で広がり、患者さんのよりよい治療となるように努めていきたいと思います。
受講生が8名と4人の患者さんに協力いただきました。ワークショップではトイレの動作や立位で靴を履く動作を分析し、実際に治療の中で必要な要素を確認していきました。初日からそれぞれの寝返りの違いを分析し、問題を確認し、ハンドリングで変化を確認するなど、細かい内容でしたが日に日に受講生の体も、治療も変化することを実感できました。シーキューブに来られている4人の患者さんにも協力いただいて、5日間の変化を実感していただきました。シーキューブの患者さんやスタッフの方々に協力いただいて 充実した5日間でした。今年も3回のMovement Analysisの予定も決定しましたので、今後アナウンスさせていただきます!
掲載した写真は基礎講習の後のNormal movement courceでの写真となります。
Copyright by Body Work Space OASIS 2020. All rights reserved.